CATEGORY

エクササイズ

足首のストレッチ

 過去3回にわたって足の裏の使い方をご紹介してきました。 正しい歩き方もご紹介しましたが、慣れないうちはすねが疲れてくる人も多いと思います。そこで今日は足首のストレッチをご紹介したいと思います。 足首のストレッチというと、アキレス腱を伸ばすことを思い浮かべる人も多いと思います。もちろんアキレス腱を伸ばすことも足首のストレッチの1つです。 前後に脚を開き、後ろ脚の膝を伸ばしたまま前足に体重 […]

足の裏の使い方

足の裏の使い方足の裏についてのお話の3回目。 ・今まで足の裏のどこに体重を乗せるか ・どこから足の指 というお話をしてきました。2回のお話を実践してきた方はだいぶ足に対する意識が高まってきているはずです。 今回はいよいよ実践に入りたいと思います。 足の指の意識もできるようになってきたと思いますので、今度は足の指を実際に動かしてみま しょう。最初にご紹介するのはタオルギャザーです。 足の指でタオルを […]

足の指

みなさん足の指をきちんと使えてますか? 意識して足の指を1本1本動かすことは難しいですが、足の指をグー・パーすることはできますよ ね。以前足の裏の使い方として、どこを意識して立つのが良いかをご紹介しました。 今回はさらに足の指の使い方のお話をしたいと思います。足の指をグーにした時、指の付け根に節が出ていますか? 手の指をグーにすると、拳のところに節がきちんと出ますよね。 それと同じものが足の指をグ […]

睡眠の大切さ

 「今日から運動しよう」と決めて頑張っている人はたくさんいると思いますが、運動を頑張る前 に見直して欲しいことがあります。それは普段の自分の生活スタイルです。 「痩せたい」という思いが強すぎて、無理やり時間を作って運動していませんか?もちろん痩せるために運動することは大切なのですが、無理に運動しても結果がともないわない 時があります。 そうするとモチベーションが下がってしまい、結局運動が […]

足の裏

 普段何気なくやっているけど正しい動作を知らないこと、実はたくさんあります。 教えてもらってないということがたくさんあるのです。私たちが成長する段階で自然と身につけているのに、大人になるにつれて忘れてしまっているも のを今回はご紹介します。ここでご紹介するのは「立ち方」です。 普段立っている時に体のどこを使って立つということ、誰かに教えてもらった人は少ないと思い ます。 私たちは子供の頃 […]

体幹って?

健康ブームが到来してからずっと言われる続けているキーワードに「体幹」というのがあります。 今ではみんなが理解している普通の言葉になりました。・体幹を鍛えて腰痛改善・体幹をトレーニングしてお腹周りをスッキリ・綺麗な姿勢のポイントは体幹 などたくさんの体幹に関連したトレーニング方法が紹介されています。漢字の通り体の幹となる部分なので私たちにとって体幹はとても大切なのです。 では体幹とは一体どこの部位を […]

運動って?

どんな運動がいいの?体重を落としたい、スタイルを良くしたい、腰痛を改善したい、早く走りたい、健康的な体にな りたい、など自分の体を変えようと運動をしている人はたくさんいると思います。健康ブームなどもあり色んなところで手軽に運動ができるようになり、運動に関するみなさんの 考え方も変わってきたのかもしれません。運動するにあたって大切なことは目標を持つことですが、壮大な目標だと結果が出てくれないと 続き […]